今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

重荷をおろして主に頼ります

2024-05-20 00:00:05 | マタイの福音書

 

マタイの福音書11:28-30

すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。

わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。

わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」

 

現代人はストレスの多い社会とシステムの中で生活しています。

 

‌そこから生じる心配、ストレス、複雑な思いで常に重荷を感じながら生きる人が多いです。

‌クリスチャンでもそのような重荷を負っています。

 

‌主はそれを見て、主の前にその重荷を下ろすように言われました。

 

‌外出する時にバックが重いと体が疲れるので、出来るだけ軽くしようといつも考えています。

 

‌家に帰った時に何よりも先にバックを外します。

‌それだけでも解放感を感じます。

 

‌あらゆる重荷、くびきを背負ったまま生きる人が多いです。

‌重荷をまるで運命のように手放さず負い続ける人もいます。

 

‌神様は私たちに重荷を負わせる方ではなく、私たちの重荷を代わりに担って下さる方です。

 

‌そして私たちにやすらぎを与えて下さる優しい方です。

‌安心して主の前に重荷をおろして下さい。

 

‌詩篇68:19

ほむべきかな。日々、私たちのために、重荷をになわれる主。私たちの救いであられる神。 セラ

 

 

祈り

重荷を負って疲れていた時に主に出会いました。‌そして重荷から解放されました。

ギニアビサウ

政治不安と不正腐敗,児童人身売買など厳しい状態が続いています。

‌独立した後も混乱があり、軍事クーデター、独裁などによって国民はとても貧困です。

‌それで親による人身売買が起こってあります。‌平均年齢が18歳です。

 

‌イスラム教が45.1%で、キリスト教が22.1%です。

‌国民の2/3以上が絶対貧困の世界最貧国の一つです。

‌この国の政治が安定して国民生活が改善されますように。

‌子どもたちに対する人身売買が中止されますように。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】力強い信頼:箴言14章26-27節



最新の画像もっと見る